Q: 離脱率と直帰率はどちらのほうが見ていく中で大事ですか?

またサイトにもよりますが、どのくらいの%以上だったらよくないとか目安はあるのでしょうか?


A:

私の場合、いつも離脱率を気にしていて如何に離脱率を下げるかの工夫をするようにしています。

離脱率を下げるために私がしていることは、離脱率の高いページの本文の下に関連するテーマのページ、おすすめしたいページへのリンクをテキストリンクで目立つようにはることです

離脱するというのはそのサイトから得るものは無いと思われることが大きな原因の1つです。
見てくれていたページの次にも未だ見るものがあるということが具体的にリンクという形でわかってもらえれば次のページへのリンクをクリックしてくれて次のページに読み進んでくれるはずです。

ただし、バナー広告のような派手なリンクは広告だと思われて離脱だれることがあるのでテキストリンクで矢印をつけてみたり、気になる書き方をするようにこころがけてください。

数カ月前にそうした対策をした当協会のページは改善前は離脱率100%だったのが右のキャプチャーのように半分以下に減らすことが出来ました。
離脱率は50%以下を目指してください。







2018年10月05日
カテゴリ:その他SEO対策