Q: 「ダイニングテーブルセット」「ダイニングテーブル」というキーワードでどちらも検索順位が10位前後だったのが、「ダイニングテーブル」というキーワードのみ、35位まで下がってしまいました。 ご教授お願いします。

家具・インテリアの通販サイトを運営しているのですが、落ちた原因としてコンテンツに問題があるのかと考えたのですが、「ダイニングテーブルセット」というキーワードでは上位維持できていますので、コンテンツでは無いのかと考えております。

どちらのキーワードでも検索意図は満たしておりますので、何か別の要因で考えられることはありますでしょうか。


A:


これは、コアアップデートが実施されるにつれて、Googleは「ダイニングテーブルセット」「ダイニングテーブル」の違いがわかってきたのだと思います。
Google検索では部分一致よりも完全一致のほうが有利になってきています。

対策としては、実際にダイニングテーブルというキーワードで検索して上位表示しているページの内容と御社の目標ページの構成を隅から隅まで比較して、競合サイトにあり、御社のページに無い物を増やし、反対に競合サイトに無くて御社のページにあるものはノイズなので削除すること。そして競合サイトよりも商品掲載件数を増やし、画像も高画質なものにすること。
リンク先のページのコンテンツの質を高めるために、オリジナル画像やテキストにより説明、関連性の高いページにサイト内を張ること。

それでも効果がない場合は信頼性の高いサイトからの被リンクを増やすことをしながら、サイト内の低品質コンテンツ(文字数が極端に少ないページや数年以上前に作ってそのままにしているページなど)を改善し、サイトのトラフィックを増やすためにブログなどの無料お役立ちコンテンツを増やすことなどがあります。
可能なところから対策を実施してください。


2025年03月05日
カテゴリ:内部対策