Q: カテゴリーページの名称について質問させて下さい。

現在カテゴリーページ名のテコ入れを検討しております。

理由は以下の通りです。

このwebサイトはワードプレスです
https://XXXXX.co.jp/

現在「インパクトレンチ」というキーワードで1ページ目に当社のwebサイトがランクインしました。
https://XXXXX.co.jp/impact-wrench-point/

「油圧トルクレンチ」というキーワードでも1ページ目にランクインし始めています。
https://XXXXX.co.jp/hydraulic-tools/

「電動トルクレンチ」というキーワードでも上位表示を狙っておりましてページを作成しました。
https://XXXXX.co.jp/electric-torque-wrench-powerful/

ただやっかいな事に電動トルクレンチのカテゴリー一覧ページが40位ぐらいにつけており新たに作成した電動トルクレンチをターゲットにしたページは
同一ドメイン内で競合しているのか40位にすらランクインしておりません。

電動トルクレンチ名のカテゴリーページ
https://XXXXX.co.jp/category/electric-tool/

上位表示させたい電動トルクレンチページ
https://XXXXX.co.jp/electric-torque-wrench-powerful/

そこで考えた案としてはカテゴリーページ名を「電動トルクレンチ」以外の名前にすれば本来上げたいページが上位に食い込むのではないかという事です。


油圧トルクレンチについても現時点で油圧トルクレンチのカテゴリーページが存在しておりますがまだ記事数が電動トルクレンチに比べると少ないので油圧トルクレンチで上位表示を狙っているページが上位表示できておりうまくいっているのではないかと思っております。

インパクトレンチのページはそもそもインパクトレンチのカテゴリーページが存在しません。
そのためカテゴリーページについては上位表示を狙うキーワードのカテゴリー名にはしないという方針でやろうかと思いはじめていますがいかがでしょうか?

その際カテゴリー名を決めるにあたりおすすめのルールなどありますか?


A:

ご相談ありがとうございます。このように新しいページを作った場合、サイト内の他のページと競合してしばらくは意図しないページが上位表示することがよくあります。
しかし、ページ内のコンテンツが検索ユーザーの検索意図に沿っている限り(つまりユーザーの課題を解決する内容の場合)、時間とともに上位表示するようであります。

その間はカテゴリ名などの変更はせずに静観し、待っている間は御社にとっての他の目標キーワードを見つけそれらで上位表示するページを作るべきです。

カテゴリ名が間違っていない限り、つまりページの内容と不一致では無い限り、カテゴリ名のせいで上位表示できないということはまずありません。ご安心下さい。

2025年04月03日
カテゴリ:内部対策