その他SEO対策
Q: 医療健康サイトのお客様のお声の掲載について、質問します。
お客様のお声の掲載は、医療健康サイトでは業種にもよるかと思いますが、気を付けないといけないと思います。例えば、TOPページでお客様の写真を掲載し、実際に用紙で書いてくださった文章を1行程度だけ書いて、>>>感想の続きを見るというようにするとします。
このようにしておけば、お客様のお声のページ自体の表現に問題があったとしても(治りました等)、TOPページには影響は受けませんでしょうか? A:私の知 ...
2018年08月18日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: 医療健康サイトで、before/afterの写真を掲載するのは、現状ではどうなのでしょうか?
A: 現在では一定の条件を満たさない限り禁止です。この件に関して詳しく「医療広告ガイドラインの実施後でも許される症例写真、ビフォーアフター写真とは?」(2018年06月11日)
https://https://www.web-planners.net/blog/archives/000295.html
で解説していますのでそちらをご覧下さい。
2018年08月18日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: リンクの質や数が極端に他社に負けていたとしても、上位表示は可能でしょうか?
A:はい。可能です。上記の4つの流れの中でリンク以外の部分を強化してください。そうすればリンク(4番)が弱くても徐々にリンクを張ってくれるサイトが現れてきて4番の問題は解決するはずです。
2018年08月18日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: Googleマイビジネスでの投稿や写真掲載等の更新も、定期的にする方がいいのでしょうか?
A:現在では、そこまで更新しても地図部分での順位アップにはならないと思います。ただ、検索ユーザーが求める文字コンテンツ、写真などのコンテンツがアップされればされるほどそれらの閲覧時間が増えているとGoogleが認識してGoogleマイビジネスの評価を高める可能性はあります。また、将来的にはこうしたことが重要になる可能性があるので今からやっておくに越したことはないと思います。しかし、Googleマイ ...2018年08月18日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: 5月,モバイルインデックスのお知らせ通達をもらう約1週間前から、検索順位がかなり落ち込みました。 テストページの重複があったので削除した結果、7月初めからは少しづつ上昇してきました。ペナルティーは解除されたということなのでしょうか?
5月の中旬頃から、主要・目標キーワードでの検索で順位がかなり落ち込みました。モバイルインデックスのお知らせ通達をもらう約1週間前からの状況です。自分自身でいろいろ悩んだ結果、テストページの重複(トップページとの)がありましたので、そのテストページを結果的に削除しました。目標キーワード(いくつかありますが)の順位は、今までですと、7位〜10位くらいまでの範囲でした。
しかし、この5月中旬から6月末 ...
2018年08月18日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: 画像を最適化するために、画像を圧縮する際は何を使って行うのでしょうか?
同じくページスピードインサイトで、修正が必要という項目の詳細を見てみました。そうしますと、画像を最適化するとあり、○○○(自分のアドレス、使用している画像のimg〜〜)を圧縮すると、50%・60%・70%削減などと表示されました。20件近く出ました。画像を圧縮する際は何を使って行うのでしょうか?このあたり、全く知識がないのでお願いいたします。A:画像のファイルサイズを劣化無しで縮小するのにはTi ...
2018年08月11日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: related値はまだ参考になる指標でしょうか?
A:今でも有効です。ただ以前より表示件数は減っている傾向があります。試しに先程Googleでアップル社の関連サイトを:related:http://www.apple.comで見てみたらアップル社のサイトを見ている人が他に見ているようなサイトがたくさん出てきました。IBM, Dell、マックワールド紙などです。重要なことは自社サイトのドメインをこのやり方で調べて表示件数が数件しか出てこなかったり、 ...2018年08月10日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: 8月のグーグルのコアアルゴリズムアップデートでかなりのページが圏外まで落とされてしまいました。 落とされたページやサイトはペナルティ扱いになるのでしょうか?
現在、何とか改善のために努力を尽くしていますが、改善をしていけば、どのくらいの日数で圏外から脱出できるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。A:ペナルティーというよりはGoogleの見解によると検索キーワードの関連性が薄いから検索順位が落ちてしまったというスタンスです。対策は検索キーワードと関連性の低いコンテンツはノイズですので、ノイズをページから削除して、同時に検索キーワードと関連性の高いコ ...2018年08月10日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: アクセス数が増加したのですが、直帰率がぐっと上がってしまいました。 それによって、順位が下げられた可能性ってありますか?どんな対策をすればよろしいでしょうか。
今回、順位下がった原因をご教授ください。【背景】7月30日まで 「XXXXX 買取」はずっと2位キープできました。8月1日で検索したら、3位になってしました。
アナリティクスを見てみたら、7月30日にダイレクト流入数だけが普段1日中のアクセス数より3倍以上増加。地域で絞ってみると、ほどんど海外からのアクセスでした。そこで、原因を探ってみたところ、つい最近社内でebayをやり初めて、もしかしたら、 ...
2018年08月10日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: 2018年8月1日より、検索クエリのGoogle検索結果に大幅な変動がありました。検索アルゴリズムに変更があったのでしょうか? このように急激に順位の変動があった場合、確認できる術はありますか?
弊社は、現在海外発の漢方薬の日本における広告宣伝を行っている会社です。「医療・健康」に関するGoogleアルゴリズムの変更により、昨年末より影響を受けておりますが、昨日2018年8月1日より、検索クエリ「XXXXXX」(指名キーワード)のGoogle検索結果に大幅な変動(順位30位~40位)があったようです。(8/1以前は検索順位6位~8位でした)
昨日午後の一時期は、公式Pは完全に検索表示され ...
2018年08月09日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: 商品一覧ページのウィンドウとリンクバナーで質問です。
昨日、サイトクリニックでのご意見ありがとうございました。今回は、拝見して頂いた商品一覧ページの事で2点質問がございます。1点目は、「一覧ページのウィンドウは別ウィンドで開くように設定した方がいいのか?同ウィンドウで開いた方がいいのか?」です。
https://XXXXXXXXX.jp/list.html2点目は、「一覧ページのリンクバナーは、トップページやサブページのどの辺りに設置した方が、消費 ...
2018年08月09日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: サーチコンソールではペナルティは見つかりませんでしが、2018年8月初めに検索順位が50位程度、急に落ちました。何が原因でしょうか?
弊社で管理している歯科医院のサイトの検索順位が10位以内から40-60位程度まで落ちました。8/2は少し順位が上がったのですが、2018/8/3に急に落ちました。過去にもこんな現象が他のサイトでも何度もありました。
他のサイトでも同じような現象はあるのでしょうか。
今回もそれであればいいのですが、何か原因というものは考えられるでしょうか。なお、Googleのサーチコンソールではペナルティは見つか ...
2018年08月09日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: 新規ページが急に上位表示したりするのですがどうしてでしょうか
本日、2月7日です。今日の、11時ごろ新たに投稿したhttps://eijingukea.nahls.co.jp/nayami/tarumi/golgoline/
ですが、14時30分に「ゴルゴライン 予防」で5位に表示されました。2月3日のアナウンスもあったので、たまたま、順位を測定したのですが、こんなことは初めてです。https://eijingukea.nahls.co.jp/nayami ...
2018年08月03日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: 地域キーワードを入れてキーワードを狙っている場合役立つ内容は別でページを作成した方がいいでしょうか
現在、整骨院のサイトを作成しています。サブページで「肩こり 広島」「腰の痛み 広島」などで地域キーワードを入れてキーワードを狙っています。このページに売り込み以外にも、役立つコンテンツも一緒に、「なぜ肩がこるのか?」「改善方法」などコンテンツを入れた場合、他社がそんな情報を掲載していないので、滞在時間が増えるので、肩こり 広島で上位表示すると思うんです。しかし、広島というキーワードが入っているの ...
2018年08月03日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: 検索順位の決定要因についてお聞きします。
あたらしくサイトを立ち上げて間もない状況で、記事を更新すると、しばらくしたらインデックスされます。基本的なSEO対策(タイトルの付け方・discription・文字数・キーワードなど行っている状況で)例えば目標キーワードで50番目の順位だったとします。この順位はインデックスされ、アップロード間もないということで、暫定的な順位のため、しばらく経過後に上昇するのか、それともほぼ今の順位で決定なのか、 ...
2018年08月03日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: SEO検定の形式は、どのようなスタイルでしょうか?
SEO検定のお知らせがありました。これはマークシート形式・論述形式などどのようなスタイルでしょうか? A:ありがとうございます。これは全級、4つの中から答えを1つ選ぶマークシート形式のみです。試験の詳細がhttps://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/4/test.html
にございますのでぜひご覧下さい。>
2018年08月03日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: 内部リンクについての質問です。
エイジングケアに関連するサイトを運営しています。記事の中で、頻繁につかう「化粧水」「保湿」などは全て1回または表現を代えて2回程度まで内部のそのテーマの記事でリンクしています。今や記事数が増え、1記事あたりの内部リンクが100を超える場合もあります。すべて最も関連の高い記事へリンクしているので、本質的な問題はないと認識しています。
一方、過度な数の内部リンクはSEOに良くないとの話を聞いたことが ...
2018年07月31日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: keyword発見目標設定講座DVDを見て学んでいたが、キーワードプランナーが大きく仕様変更されて目標keyword選定ができなくなってしまいました。 対策方法を教えてください。
A:ビデオの内容が古なってしまって大変申し訳ありません。ビデオ収録時にはGoogleキーワードプランナーは誰でも使えていたのですがその直後にGoogle広告(旧アドワーズ)のユーザーしか見れなくなりました。
対策としては1000円くらいでも良いので、Google広告のスポンサーになる手続きをして下さい。そして厳密に各キーワードの月間平均検索数を見たい場合はそれも見れるだけ見て、その後広告の表示を ...
2018年07月31日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: 順位の乱高下についての質問です。
例えば、下記ページですhttps://YYYYYYYYY.jp/ZZZZZ/XXXXX/biyouiryou/・しわ 2位または3位
・しわ対策 1位または2位
と長期間、安定しています。しかし、「しわ 美容医療」だと周期的に10以内と30位以下に乱高下します。他にも下記も30位以下と6,7位が乱高下します。
https://YYYYYYYYY.jp/ZZZZZ/c/XXXXX-2/原因と対策 ...
2018年07月31日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: リンクはなく、店名と住所、電話番号と事例の内容で事例集として先日PDFに掲載されたのですが、これは意味ありますか?
サイトが質の高いサイトにリンクされればメリットがあります。事例集として先日、PDFに掲載されたのですがこれは意味ありますか?ちなみにリンクはなく、店名と住所、電話番号と事例の内容になります。A:これはリンク効果は無いはずです。
しかし、Googleの特許情報によるとサイテーションという概念があり、他のドメインの中にある文書に自社ブランド名が書かれている場合、たとえリンク情報が無くても自社ブランド ...
2018年07月30日
カテゴリ:その他SEO対策
最新記事
カテゴリー