その他SEO対策

Q: 新規独自ドメインで記事を更新しても、エイジングフィルターというのがあるようで、最初はなかなかアクセスも増えないようなのですが、 実際にエイジングフィルターというのはあるのでしょうか?

もし、あるようならば、だいたい3カ月や6カ月くらいで解けるというように説明されている方もおられますが、実際にところはどんな具合でしょうか?A:実際に、エイジングフィルターはあります。おっしゃるように新しいドメインでサイトであれ、WordPressなどでブログを作った場合、どんなに頑張っても3ヶ月以上経たないと検索で上位表示出来ません。ですので、エイジングフィルターというのは確実にありますので、その ...

2018年07月30日
カテゴリ:その他SEO対策

Q: スマホで検索していたら、自分のいる場所と違う場所が表示されました。1日だけでなく、ずっとそうです。スマホだと何か自分がいる場所と異なるようになるのでしょうか?

スマホを使って、あることをGoogleで検索していた時に気づいたことでした。
場所は大阪なのに、ページの一番下の場所は、東京や札幌などで表示されるのです。ちなみにPCでは同じように検索したら、大阪でしかも市区町村も自分がいるところと同じでした。
1日だけでなく、ずっとそうです。スマホだと何か自分がいる場所と異なるようになるのでしょうか? A:ありがとうございます。私もそうしたことが時々あります。次 ...

2018年07月30日
カテゴリ:その他SEO対策

Q: Googleへ問い合わせはどうやってするのするのですか?

何か問題があり、Googleへ問い合わせする必要性があった場合、どの部分から問い合わせするのでしょうか?A:問題によって異なります。SEOで特に重要な窓口はサーチコンソール内にある → のページだと思います。
2018年07月30日
カテゴリ:その他SEO対策

Q: 検索結果のタイトルの下のキャッシュという文字をクリックしたら上部に日付と細かな時間帯が出ますが、 これはGoogleがサイトを見に来た時間帯という事でしょうか?

店名で検索しますと、検索結果のタイトルの下に、キャッシュという文字があります。そこをクリックしたら、上部に日付と細かな時間帯が出ます。これはGoogleがサイトを見に来た時間帯という事でしょうか?A:はい。そのとおりです。実際にはどうだかわかりませんが公式にはそのとおりです。
2018年07月30日
カテゴリ:その他SEO対策

Q: Googleはサイトをどの程度の期間で見に来ているのでしょうか?

A:私がこれまで観察した範囲でいうと、毎日です。しかし、Googleは:1、更新頻度の高いページを毎日のように見に来る
2、人気サイトからリンクされているページを毎日のように見に来る
3、1と2に該当しないページには3,4日に1回程度、あるいは特に人気の無いページは数週間に1度程度しか見に来ないということがわかっています。このようにGoogleは完全に1つ1つのWebページを差別しています。優勢な ...

2018年07月30日
カテゴリ:その他SEO対策

Q: エキテンなどには口コミ・感想を書いていただけるのですが、Googleには名前が出るというのが理由からか、書いてくださる方がおられません。 書いてくださるような対策などありましたらお知らせくださると助かります。

A:あります。それは、サービスに対して明らかに喜んでくれていると思われる方に誠心誠意、「Googleでレビューを書いてもらうことが集客を左右します。
できましたらお手すきのときにレビューを書いていただけないでしょうか?」とサービス提供者自身がワントューワンにお願いすることです。
私は以前実際にある人に依頼され、その人に感謝しているのですぐにレビューに投稿した経験があります。その時は、少しだけですが ...

2018年07月30日
カテゴリ:その他SEO対策

Q: エキテン・またホットペッパーなどに、今まで同様、お客様に口コミ感想をお願いするのは継続していく方向性でいいのでしょうか?

最近はお客様のお声の件で、医療のサイトはいろいろとあります。口コミサイトで有名なエキテン・またホットペッパーなど、こうしたサイトに、今まで同様、お客様に口コミ感想をお願いするのは継続していく方向性でいいのでしょうか?A:はい。継続したほうが良いです。それらの有名口コミサイトは消費者への影響力が高いので口コミが少なかったり、ひどい口コミばかりがあるのは集客上かなりのマイナスです。
現在も、これからも ...

2018年07月29日
カテゴリ:その他SEO対策

Q: エイジングフィルターにかかっているか、いないかの確認方法を教えて下さい。

全くアクセスがなければ分かりますが、中途半端にアクセスがあるときに見る確認方法があれば教えていただけましたら助かります。A:確認方法として競争率が高く無い、「これは誰がどう見ても上位表示をしてもおかしくない」と思うキーワードで検索して上位50位に入っているかどうかです。
2018年07月28日
カテゴリ:その他SEO対策

Q: エイジングフィルターはサイト全体で適応されるのか、それともページ毎に適応されるのですか?

先日お聞きさせていただきましたエイジングフィルターについて補足でお聞きします。これはサイト全体で適応されるのか、それともページ毎に適応されるのか、どんな具合でしょうか?A:エイジングフィルターという言葉を初めて聞く方のために解説すると、エイジングフィルターというのは新しいドメインのWebサイトがサイトオープンからGoogleで約3ヶ月間ほとんどのキーワードで上位表示出来ない現象のことを言います。エ ...

2018年07月28日
カテゴリ:その他SEO対策

Q: 検索順位で文字数が少ないのに、勝つ理由はどんなことが考えられますか?

例えば2つのページがあるとします。Aは文字数が約5000・更新してから年数も経過している状態ですが、その都度オリジナルテキストを追加している状況。
Bは文字数が約1000・更新してから時間もそれほど経過していない状態でそのまま。これでも検索順位でBの方が勝つのはどんなことが考えられますか?A:文字数が少ないのにBが勝つ理由として考えられるのは:(1)検索キーワードにマッチしたコンテンツがAよりも多 ...

2018年07月16日
カテゴリ:その他SEO対策

Q: ホットペッパーやエキテンなどは、なぜ検索結果に同じものが複数出てくるのでしょうか?

口コミサイト ホットペッパーやエキテンなどは、なぜ検索結果10個の内、同じものが3つとか複数出てくるのでしょうか?A:Googleの方針によると、検索キーワードに該当すると判断された場合、無理をしてまで他のドメインのサイトにあるページを上位表示するのではなく、同じドメイン内にある複数のページが圧倒的に他のドメインのページよりも該当すると思われた場合、同じドメイン内にある複数のページを上位表示すると ...

2018年07月13日
カテゴリ:その他SEO対策

Q: 新しいドメインとサーバーでホームページを作成しました。表示されるまでにはどのくらい時間がかかるのでしょうか?

Search ConsoleやGoogleに登録しても、社名検索で検索してもまだGoogleで表示されません。
1ヵ月くらい時間がかかるのでしょうか?A:新しいドメインとサーバーでサイトをスタートした時は、そのサイトが社名検索のような通常簡単に上位表示すべきキーワードで検索し、検索にかかるようになるのは大体3ヶ月位かかります。
そして一定の競争率のある普通名詞のキーワードで上位表示するには4ヶ月か ...

2018年07月13日
カテゴリ:その他SEO対策

Q: 何ページも見てはいるけど閲覧時間がすごく短い場合、直帰率は下がりますが、ユーザーさんは調べたいことが分からずに、理解解決せずに閉じたとも考えられます。 こういう状況で閲覧されている方が多い場合は、検索結果としてGoogleはどのように考えるのでしょうか?

A:いくらページビューが多くても、サイト滞在時間がすごく短い場合はGoogleはそのサイトを高く評価しないと推測します。
サイト滞在時間を伸ばすことを目指して下さい。サイト滞在時間を伸ばすには次のような対策が考えられます:(1)関連ページへのリンクが張られていてユーザー導線が整っている (2)競合他社よりもページ内のコンテンツを増やす
→ すでにあるコンテンツに加筆を繰り返し、文章を増やすだけでは ...

2018年07月09日
カテゴリ:その他SEO対策

Q: ページの閲覧時間がすごく長くて、内容が分かって閉じたと考えた場合、直帰率はあがりますが、閲覧時間は長くなります。 これはいいことなのか、逆にそうでないことか、どんな具合でしょうか?

Googleアナリティクスを見ていて思う事があります。
例えば、トップページ1ページだけ見て画面を閉じた方がいるとします。でも、トップページに必要なことがまとめて書いてあり、ページの閲覧時間がすごく長くて、内容が分かって閉じたと考えた場合、直帰率はあがりますが、閲覧時間は長くなります。
これはいいことなのか、逆にそうでないことか、どんな具合でしょうか?A:Googleはユーザーがそのサイトにどのく ...

2018年07月09日
カテゴリ:その他SEO対策

Q:運用サイトドメインとは別のドメインへ画像を保存して運用しようと思います

画像数が大く、かなりのサーバー容量必要になり、運用サイトドメインとは別のドメインへ画像を保存して運用しようと思うのですが、SEO的なペナルティはありますか?A:やったことはありませんが、理論的には、別ドメインに画像をおいてそれらを別ドメインのサイトからホットリンクで引っ張るのは避けた方が良いです。現在のサーバーの容量を上げることが本筋だと思います。多少の困難があってもそうしたことを乗り越えることに ...

2018年07月09日
カテゴリ:その他SEO対策

Q:サイト滞在時間の施策について質問です

サイトの滞在時間を延ばすのに、会員サイトをくっつけるのが有効と聞いております。会員が利用するサイトがありますが、ドメインは aaaaaaa.jp です。こちらは動かしたくないのでここにサブドメインblog.aaaaaaa.jpを作り こちらにサイトを移そうと思っております。サブドメインにブログ(公式サイト、google の自然検索からの流入を目指す)aaaaaaa.jp に会員サイトこのような作り ...

2018年07月09日
カテゴリ:その他SEO対策

Q:Google検索結果に表示されるサムネイル画像はどのような基準で選んでいるのでしょうか?

整体院のサイトを運営しています。Googleで地域+整体で検索をすると、上から順にGoogleマイビジネスで設定した入力情報に基づいて「地図表示」が、その次にウェブサイトで設定したタイトルやディスクリプションに基づいて「自然検索表示」が出るので、検索結果に表示される文章をコントロールすることが可能です。しかし「地図表示」と「自然検索表示」の欄に出てくるサムネイル画像は、ウェブサイトにアップロードし ...

2018年07月09日
カテゴリ:その他SEO対策

Q:httpsを行わない場合のデメリットについて

httpsの推奨が強くなってきていますが、httpsを行わない場合、順位の低下(極端に圏外に飛ぶなど)は繋がるのでしょうか?また、低下に至る場合は遅くても今年から影響が出てくるのでしょうか?A:導入しないことにより順位が落ちた事例、導入して上がったという事例は見たことがありません。しかし長期的に差が徐々についていく可能性がありますので、極力全サイト、全ページSSL化はしたほうが良いです。
2018年07月09日
カテゴリ:その他SEO対策

Q:ページの閲覧時間がすごく長くて、内容が分かって閉じたと考えた場合、直帰率はあがりますが、閲覧時間は長くなります。 これはいいことなのか、逆にそうでないことが、どんな具合でしょうか? :

Googleアナリティクスを見ていて思う事があります。
例えば、トップページ1ページだけ見て画面を閉じた方がいるとします。でも、トップページに必要なことがまとめて書いてあり、ページの閲覧時間がすごく長くて、内容が分かって閉じたと考えた場合、直帰率はあがりますが、閲覧時間は長くなります。
これはいいことなのか、逆にそうでないことか、どんな具合でしょうか?A:Googleはユーザーがそのサイトにどのく ...

2018年07月09日
カテゴリ:その他SEO対策

Q: ユーザーエンゲージメント(平均ページビュー・サイト滞在時間・直帰率)が低いサイトの順位が下がったとありましたが、Googleはどのようにしてこれら指標を見ているのでしょうか?

検索結果ページからの遷移の情報で判断しているのでしょうか、Chromeユーザーの行動情報が利用されたりといったこともあるのでしょうか。SNS広告で直帰アクセスを大量に得た場合、順位に悪影響はあるのでしょうか。A: Googleのスタッフの非公式な発言によるとGoogleはGoogleアナリティクスに表示されるサイト滞在時間等の数値を検索順位の評価材料にはしていないということです。しかし、Googl ...

2018年07月08日
カテゴリ:その他SEO対策