Q: 相互リンクについてお聞きします。
A:http:// https:// とのサイトでしたら、後者の方が効果があるとかありますか? これは全く効果に違いはありません。どちらでも同じ効果があります。ただし、将来https:のURLのペー ...
2018年09月01日
カテゴリ:被リンク対策
Q: ロボットドクターでサイト全体のチェックをしたとき、出てきた数値について教えて頂きたいと思います。
ロボットドクターでサイト全体のチェックをしたところ、ペンギンスコア合計数が無印:145か所 青ペンギン373か所 白ペンギン14か所 赤ペンギン0か所でした。白と青の数値が多いですが、この場合どうな ...
2018年09月01日
カテゴリ:SEOロボットドクター
Q: related値はどのくらいの周期で更新(変わる)されるのでしょうか?
A:わかりませんが、恐らく通常の検索順位が変わると同じタイミングだと思われます。今後はこの点を注意してみるようにします。2018年09月01日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: ロボットドクターで他店のデータも見てみました。relatedの値(関連ページの数)は検索順位には影響しないのでしょうか?
このrelated値が高くなくても、かなり上位に位置するHPもありますし、反対に高くても、順位が低いHPもあります。このrelated値は検索順位には影響しないのでしょうか? A:確かにそういうこと ...
2018年09月01日
カテゴリ:SEOロボットドクター
Q: relatedの値についてお聞きします。この数値を上げるにはどうすればいのでしょうか?
A:この値は、そのページを見ているユーザーが他にどこのサイトを見ているかというユーザーの行動履歴に基づいた数値です。この数値が増えるということは自社のサイトがより多くのサイトと比較されるという意味です ...2018年09月01日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: 被リンクとドメイン被リンクの違いと、数値について教えてください。
被リンクとドメイン被リンクの違いはなんでしょうか?また、それぞれどのくらいの数字があればいいとか参考になる数値があればお聞きしたいです。A: 被リンクというのは通常、サイト内の特定のページ(例:トッ ...
2018年09月01日
カテゴリ:被リンク対策
Q: 順位チェックすると、YahooとGoogleで順位の差が大きい場合があります。何が原因でしょうか?
A:次のような原因が考えられます:(1)ヤフーは確かにGoogleと提携しているのでGoogleの検索結果を表示するようになっていますが、完全にGoogleの検索結果と同期しているわけではありません。 ...2018年09月01日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: 「整体 地域」と「整骨院 地域」の複合キーワードの検索で、お聞きします。
「整体 地域」で検索しましたら整骨院のHPが出てくる割合も高いです。しかし、「整骨院 地域」で検索したら、整体のお店のHPは出て来ません。
なぜでしょうか?A: 実際に検索してみましたが、これは整骨 ...
2018年09月01日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: Googleアナリティクスでソーシャルの部分でお聞きしたいと思います。
Googleアナリティクスでソーシャルの部分があります。Facebookなどから閲覧された場合は記録されているようですが、LINE@からリンクをたどってHPを見た人は記録されていないような気がします。 ...2018年09月01日
カテゴリ:Googleアナリティクス
Q: スマホ対応しているのに、スマホの順位がパソコンより低いのは何故でしょうか?
スマホ対応しています。同じ言葉で検索しているのに、スマホでは7位・パソコン3位という形でスマホの方が順位が低いキーワードもあります。スマホ対応しているので、スマホの順位の方が高ければ納得なのですが、 ...
2018年09月01日
カテゴリ:モバイルSEO
Q: あるポータルサイトにコラムを書いていますが、書くたびに、その書いたページにアドレスがリンクされます。 リンクが増えていく事はSEO的にはどうなのでしょうか?
あるポータルサイトにコラムを書いています。そうすると、記事を書くたびに、その書いたページにアドレスがリンクされます。例えばこんな感じです。
xxx.com/00001.htm
xxx.com/000 ...
2018年09月01日
カテゴリ:被リンク対策
Q: 同じキーワードで調べた場合、Windows7、8、10で検索順位は同じなのでしょうか?
例えば「花屋 大阪」という言葉でPCで調べるとします。Windows7、8、10で同じ地域・場所で調べても検索順位は同じなのでしょうか?A:はい。検索順位はOSのバージョンや種類に関わらず同じです。 ...
2018年09月01日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: 有効テキスト数や、キーワードが少ないのに上位表示されております。何故でしょうか?
競合他社様のURLを拝見しました。有効テキスト数や、キーワードが沢山入っておりませんでしたが、上位表示されております。何故でしょうか?東京 グリーンピールでキーワード検索いたしました。
サイトはこち ...
2018年09月01日
カテゴリ:内部対策
Q: ホームページは更新するのに新規ページを作成したときに、内部リンクとしてリンクを貼る作業だけでもプラスの働きますか?
ホームページは更新が必要です。トップページに関しては、今ある程度は自分で完成形になっていると思っています。しかし、ほったらかしにしていたら、良くないと思います。このトップページを更新するには、新規ペー ...2018年08月31日
カテゴリ:内部対策
Q: アンカーテキストがURLでは良くないと思うので、店名に変えたら私のサイトはわずかでも良いほうに働くのでしょうか?
ホームページのリンクで、私が加盟している団体のサイトからURLというバナーが添付されていて、そこをクリックしたら、私のサイトにたどり着くページがあります。アンカーテキストがURLなどで良くないと思いま ...2018年08月31日
カテゴリ:その他SEO対策
Q: メールフォームについてお聞きします。
名前や必要項目のところには、必須 と赤で入れておいたほうがよいのか、それとも※マークで必須のところは印をつけておいたほうがいいのか。どうでしょうか?A:どちらが目立つかというと赤のフォントだと思います ...2018年08月31日
カテゴリ:内部対策
Q: ペンギンやパンダアップデートは次回はいつ頃の予定なのかわかりますでしょうか?
A:今のところ発表されておりませんが、昨年末ごろに言われ始めたのが、今後は毎回発表せずに自動的にペンギンアップデートやパンダアップデートを実施するということです。ですので、発表がなくても静かに実施さ ...
2018年08月31日
カテゴリ:アルゴリズムアップデート
Q: モバイルフレンドリーが約1年前にありましたが、1年間それほど変わらずに上位にいたサイトもありました。 なぜでしょうか?
A:これもトラフィックがあり人気があるサイトなのでGoogleに優遇されているのだと思います。そうしたところは気にせずにご自分のサイトの充実化とSEOの徹底に努めてください。
2018年08月31日
カテゴリ:モバイルSEO
Q: モバイルフレンドリーのアップデート第二段が実施されたということですが、いつごろから順位に変動がみられるのでしょうか?
スマホ対応の印が出ていなくても、いまだに上位にランクしているサイトがあります。アップデート完了後、いつごろから順位に変動がみられるのでしょうか? A:Googleが以前より何度かアナウンスしていること ...2018年08月31日
カテゴリ:モバイルSEO
Q:コンテンツやリンク対策は充分ではなくても、アクセスが多ければ上昇するのでしょうか?
アクセスに関連する内容ですが、コンテンツやリンク対策は極端に言って全くしてなくても、アクセスがある程度あれば上昇するのでしょうか?A:そうしたケースがたまにあります。例えば新聞社のサイトにたまたまあ ...
2018年08月31日
カテゴリ:トラフィック対策
最新記事
カテゴリー