Q:Googleの自動ペナルティーにはどのようなものがあるかお知らせください。

A:自動ペナルティーは主に:

(1)キーワードの詰め込み
(2)コピーコンテンツを掲載する
(3)急激に外部サイトからの被リンクを増やす

というものがあります。被リンクの獲得方法とペナルティー回避 ...

2018年07月05日

Q:Googleの手動ペナルティーには、どのようなものがあるか教えてください。

A:手動によるペナルティーが与えられるとサーチコンソールのメッセージボックスに警告メッセージが届きます。Googleの手動によるペナルティーには:

(1)手動による不正リンクへのペナルティーの警告
...

2018年07月05日

Q:Googleアナリティクスの離脱率は確認した方が良いですか?

A:離脱率もある程度気にしたほうが良いです。離脱率の改善策ですが、離脱率が高いページに対しても基本的に直帰率が高いページへの対策と同じことをしたほうが良いです。
2018年07月05日

Q:直帰率についてお聞きします。

各ページの直帰率とサイト全体から見ての直帰率があります。どちらをGoogleは重要視して見ているのでしょうか?A:Googleはおそらく両方を見ているはずです。その根拠は、Googleアナリティクスを ...

2018年07月05日

Q:Googleの検索順位を見ていつも思う事があります。

整体とカイロプラクティックは細かく言うと違います。整体院で、カイロプラクティックという言葉は、タイトルにもメタディスクリプションにも全く入っていないにも関わらず、カイロプラクティック+地域名で調べた時 ...

2018年07月05日
カテゴリ:その他SEO対策

Q:スマートフォンでのシークレットウィンドーの確認について

パソコンでシークレットウィンドー画面で確認することは出来ます。その一方でスマートフォンではシークレットウィンドーで確認することは出来るのでしょうか?A:はい。できます。どのメジャーなモバイル版ブラウザ ...

2018年07月05日
カテゴリ:モバイルSEO

Q:https://の設置による検索順位への貢献について

https://の設置により、多少なりは検索順位にも貢献があると個人的には認識していますが、今後、この様な順位に影響が大きく表れることはあると予想されますか?A:これまで観測したところ、SSL化をして ...

2018年07月05日
カテゴリ:内部対策

Q:運用するドメインとは別のドメインから画像を表示させることについて質問です

2018年5月号のニュースレターにて、「運用するドメインとは別のドメインから画像を表示させることは理論的に避けた方が良い」とありましたが、どういった理論でそうなるのでしょうか。CDNサービスも使わない ...

2018年07月05日
カテゴリ:内部対策

Q: スマホで検索していますと、最近Googleの検索の画面が大きく変わったように感じます。過去にもこうしたことがあったのでしょうか?

スマホで検索していますと、最近Googleの検索の画面が大きく変わったように感じます。以前よりも個人的には見やすくなったイメージです。
アドレスは以前はグリーンでしたが、黒になり、タイトルの色も同じ青 ...

2018年07月02日
カテゴリ:モバイルSEO

Q: 検索のキーワードによっては、ここ最近順位の振れ幅が大きく感じるのですが、たまたまでしょうか?

検索のキーワードによっては、ここ最近、順位が今までより変動が大きいような感じを受けます。例えば、10位から4位、そして8位、そして5位、また10位といったように、振れ幅が大きく感じるのはたまたまでしょ ...

2018年07月02日

Q: 最近、検索順位の様子を見ていて、(2017年8月25日付近以降)から順位が目標キーワードで上がっています。何か変わったアップデートなどがあったのでしょうか?

ここ最近、検索順位の様子を見ていますと、8月末(2017年8月25日付近以降)から、以前よりも順位が目標キーワードで上がった感じです。何か変わったアップデートなどがあったのでしょうか?A:特にそうした ...

2018年07月02日

Q: 商工会議所の会員向け有料ポータルサイトに店舗情報を掲載して、公式サイト内のサブページ6つにリンクを貼っているのですが、 同一サイトからあまり多数のリンクを貼りすぎるのは良くないでしょうか?

商工会議所の会員向け有料ポータルサイトに店舗情報を掲載して、そこから自分の公式サイトにリンクを貼っています。
全日本SEO協会の会員になって、トラストフロー(TF)を向上させるためにはトップページ以外 ...

2018年07月02日
カテゴリ:被リンク対策

Q: 現在の検索順位がサービス名+地域名で1位に表示されています。 このサイトを隣の町または他地域で上位表示させたい場合の対策についてお教えください。

SEOについての質問です。WPで作成です。
現在の検索順位がサービス名+地域名で1位に表示されています。このサイトを隣の町または他地域で上位表示させたい場合の対策についてお教えください。しかしタイトル ...

2018年07月02日
カテゴリ:その他SEO対策

Q: 今後、アドレスをリンク等する際は、自動転送していますが、https:// としておく方がいいでしょうか?

A:新規でSSL化した自社サイトにリンクを張る時、張ってもらう時はおっしゃるようにhttps:// というようにS付きのURLにすべきです。しかし、以前から他人が自社サイトにリンクを張ってくれている場 ...

2018年07月02日
カテゴリ:内部対策

Q: サーチコンソールについて、SSL化以前のサイトはサイトマップ送信はしておいたほうがいいのでしょうか?

サーチコンソールについてお聞きします。
先日SSL化にともなって、サーチコンソールも登録を再度行いました。
サイトマップを送信するというのがありましたが、過去に登録した(SSL化以前のサイト)はサイト ...

2018年07月01日

Q: 予約フォームは別ページで開くよりも、既にあるページに予約・問い合わせフォームを設置したほうがいいのでしょうか?

店舗関連のホームページを運営されている方は、予約フォームを設置されている方が多いと思います。
この予約フォームが、クリックやタップして別ページで開いてもらうよりも、既にあるページに予約・問い合わせフォ ...

2018年07月01日
カテゴリ:成約率アップ

Q: wwwが出るサイト・出ないサイトがありますが、これは別にどちらでも変わりはないのでしょうか?

Googleで検索したときに、タイトルの下にアドレスが出ます。
wwwが出るサイト・出ないサイトがありますが、これは別にどちらでも変わりはないのでしょうか?
なぜこのようなことが起きるのでしょうか? ...

2018年07月01日
カテゴリ:内部対策

Q: 順位計測の事でお聞きします。

YahooとGoogleは基本的に同じ数字が出ますが、たまに大きく異なる順位があります。どういうことが考えられますか?A:考えられる原因は、Googleの順位変動が激しすぎて、YahooのほうがGoo ...

2018年07月01日
カテゴリ:その他SEO対策

Q: SSL化により、Facebookでいいね!ボタンの数は、全く関係がなくなってしまうのでしょうか?

A:はい。SSL化するとWebページ上に貼り付けていたFacebookのいいねの数字がゼロからのスタートになります。(引き継ぐ方法があると言われてはいますが、中途半端にhttps://のURLとhtt ...

2018年07月01日

Q: SSL化すると、インデックス数はどうなるのでしょうか?

先日サイトの全部のページをSSL化しました。自動転送もしております。
それにともないお聞きしたい点がございます。SSL化したら、アドレスも以前と異なりますが、インデックス数はどうなるのでしょうか?
今 ...

2018年07月01日
カテゴリ:内部対策
< 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 >